【概要】
[和名]アスパラギン [英]Asparagine(Asn) [化学式]C4H8N2O3
【食品データ】
■特徴:非必須アミノ酸の一つ。アスパラガスから発見された。アスパラギンは、アスパラギン酸とアンモニアからアスパラギンシンテターゼ(酵素)の働きによって生成される。有害なアンモニアを排出し中枢神経系を保護することがわかっている。神経伝達物質の材料となる。筋肉や内臓のタンパク質の合成にも使われる。またクエン酸回路のエネルギー代謝を促進させ、持久力を向上させる。英国サイエンス誌「ネイチャー」に掲載された論文で、動物実験にてアスパラギンが不足する乳がん細胞の成長が妨げられることが報告されている。
■目安量:
■効能効果:滋養強壮、
■用途:
■規格:
【業界データ】
■団体:日本アミノ酸学会JSAAS、必須アミノ酸研究会、国際アミノ酸科学協会(ICAAS)
■市場規模:
■価格相場:
■シェア:
【おすすめリンク】
■サイト:
■動画:
■記事:
アミノ酸を含有する健康食品の取り扱いについて(1990/3/31厚生労働省)
■ブログ:
ニュースはありません。