「株式会社龍榮総研」の詳細情報

業態 【原料供給(原料サプライヤー)】  【受託製造・加工(OEMなど)】  【製品メーカー、販社】 
会社名 株式会社龍榮総研 (リュウエイソウケン)
設立年月日  
代表取締役 高橋 龍榮 
住所 〒181-0012 東京都三鷹市上連雀2-3-12  
担当者  
電話

0422-40-0077 

FAX  
URL http://www.ryueisoken.co.jp/ 
事業内容 和漢理論を応用して開発した、サプリメントや原料の販売、OEM受託製造・原料受託製造を行っております。弊社独自の製造方法により、安全性・独自性・機能性の高い和漢エキスや最終製品をご提供いたします。
詳細情報

↓ 取り扱い商品一覧までスクロール

ニュース

2019/07/30 18:59
7/25刊行の健康産業流通新聞に弊社独自原料ダイダイ・ダイコンの種・麦芽混合エキスについての記事が掲載されています。乳酸菌との相性が良い原料ですので是非ご覧ください。
原料: 乳酸菌
2018/11/21 16:11
忘年会・新年会に向けて!緑豆エキスを配合した酒酔い対応サプリを開発しました。カプセルにして飲みやすくしています。お試しとして無料で提供していますので是非この機会にお試しください。論より証拠!龍榮総研の自信作です!ご希望の方は0422400077までお電話ください!
原料: 緑豆
2018/10/12 16:53
花粉など、アレルギーにお悩みの方へ! 弊社独自の緑豆エキスとカリン・シンキンソウ混合エキスを組み合わせたエキス末を1社3名様までサンプルプレゼントいたします。緑豆エキスはアルコールの解毒作用もあるのでこの時期にピッタリです。ご希望の方は、早めにご連絡ください!
原料: 緑豆

もっと見る


※問合せをするにはログインID登録が必要です。

株式会社龍榮総研 取り扱い商品一覧

商品検索

    


※ログインID登録が必要です。登録はこちらから

  商品名 原料名 特徴・取引条件など 詳細情報
金針菜・ネムノキの花混合エキス 金針菜 形状:エキス末 金針菜は食すとストレスを和らげ憂いを忘れるので忘憂菜とも言い、和漢では不眠症や自律神経失調症に効果があると言われています。本品は相乗効果の期待できるネムノキの花との混合抽出エキスです。
ヒトデエキス ヒトデ 形状:エキス末 ヒトデはちぎれた手1本から新しい個体として再生するという驚異の再生力と生命力を持っています。和漢ではヒトデは足腰の痛みやしびれ精力減退に効果があると言われています。
桃の花・ギシギシ・甘草・ミカンの皮混合末 みかん 形状:滅菌末 桃の花のつぼみには強い瀉下作用があり、便秘やむくみ、生理痛等に用いられてきました。本品は、相性のよいギシギシ、甘草、ミカンの皮も加え、大腸の自然な蠕動運動を高める事に特化した混合末です。
桃の花・ギシギシ・甘草・ミカンの皮混合末 甘草 形状:滅菌末 桃の花のつぼみには強い瀉下作用があり、便秘やむくみ、生理痛等に用いられてきました。本品は、相性のよいギシギシ、甘草、ミカンの皮も加え、大腸の自然な蠕動運動を高める事に特化した混合末です。
桃の花・ギシギシ・甘草・ミカンの皮混合末 ギシギシ 形状:滅菌末 桃の花のつぼみには強い瀉下作用があり、便秘やむくみ、生理痛等に用いられてきました。本品は、相性のよいギシギシ、甘草、ミカンの皮も加え、大腸の自然な蠕動運動を高める事に特化した混合末です。
桃の花・ギシギシ・甘草・ミカンの皮混合末 桃の花 形状:滅菌末 桃の花のつぼみには強い瀉下作用があり、便秘やむくみ、生理痛等に用いられてきました。本品は、相性のよいギシギシ、甘草、ミカンの皮も加え、大腸の自然な蠕動運動を高める事に特化した混合末です。
黒梅・ケイケットウ・ウコン混合エキス ウコン:秋 形状:エキス末 黒梅は梅を薫蒸・乾燥したもので、血流改善作用があるとされ、生理痛や不妊症等の婦人科系にも有用と考えられます。本品は、相乗効果が期待できるケイケットウとウコンを加えた混合抽出エキスです。
黒梅・ケイケットウ・ウコン混合エキス 鶏血藤 形状:エキス末 黒梅は梅を薫蒸・乾燥したもので、血流改善作用があるとされ、生理痛や不妊症等の婦人科系にも有用と考えられます。本品は、相乗効果が期待できるケイケットウとウコンを加えた混合抽出エキスです。
黒梅・ケイケットウ・ウコン混合エキス 黒梅 形状:エキス末 黒梅は梅を薫蒸・乾燥したもので、血流改善作用があるとされ、生理痛や不妊症等の婦人科系にも有用と考えられます。本品は、相乗効果が期待できるケイケットウとウコンを加えた混合抽出エキスです。
ニラの種・オランダビューの種・ニッケイ・クローブ混合エキス クローブ 形状:エキス末  ニラの種、オランダビューの種、ニッケイ(シナモン)、クローブは、血流改善、疲労回復、精力増強等に用いられてきました。本品は、これらの素材を混合抽出しており、相乗効果が期待できます。
ニラの種・オランダビューの種・ニッケイ・クローブ混合エキス シナモン 形状:エキス末  ニラの種、オランダビューの種、ニッケイ(シナモン)、クローブは、血流改善、疲労回復、精力増強等に用いられてきました。本品は、これらの素材を混合抽出しており、相乗効果が期待できます。
ニラの種・オランダビューの種・ニッケイ・クローブ混合エキス オランダビュー 形状:エキス末  ニラの種、オランダビューの種、ニッケイ(シナモン)、クローブは、血流改善、疲労回復、精力増強等に用いられてきました。本品は、これらの素材を混合抽出しており、相乗効果が期待できます。
ニラの種・オランダビューの種・ニッケイ・クローブ混合エキス ニラ 形状:エキス末  ニラの種、オランダビューの種、ニッケイ(シナモン)、クローブは、血流改善、疲労回復、精力増強等に用いられてきました。本品は、これらの素材を混合抽出しており、相乗効果が期待できます。
ダイダイ・ダイコンの種・麦芽混合エキス 麦芽 形状:エキス末  ダイダイ、ダイコンの種、麦芽は、胃腸の機能を整える働きがあるとされ、消化不良の改善やダイエットの補助に役立ちます。本品は、これらの素材を混合抽出しており、相乗効果が期待できます。
ダイダイ・ダイコンの種・麦芽混合エキス 大根 形状:エキス末  ダイダイ、ダイコンの種、麦芽は、胃腸の機能を整える働きがあるとされ、消化不良の改善やダイエットの補助に役立ちます。本品は、これらの素材を混合抽出しており、相乗効果が期待できます。
ダイダイ・ダイコンの種・麦芽混合エキス ダイダイ 形状:エキス末  ダイダイ、ダイコンの種、麦芽は、胃腸の機能を整える働きがあるとされ、消化不良の改善やダイエットの補助に役立ちます。本品は、これらの素材を混合抽出しており、相乗効果が期待できます。
タカサブロウ・ナルコユリ混合エキス ナルコユリ 形状:エキス末  タカサブロウは、漢方では若白髪や育毛に使用されてきました。アーユルヴェーダでも「髪の支配者」と呼ばれています。本品は、相乗効果の期待できるナルコユリを混合し抽出しています。
タカサブロウ・ナルコユリ混合エキス タカサブロウ 形状:エキス末  タカサブロウは、漢方では若白髪や育毛に使用されてきました。アーユルヴェーダでも「髪の支配者」と呼ばれています。本品は、相乗効果の期待できるナルコユリを混合し抽出しています。
金針菜・ネムノキの花混合エキス ネムノキの花 形状:エキス末 金針菜はユリ科の花の蕾です。食するとストレスを和らげ憂いを忘れるので忘憂菜とも言い、睡眠の質を高める働きが期待されます。本品は、相乗効果の期待できるネムノキの花との混合抽出エキスです。
緑豆エキス 緑豆 形状:エキス末  緑豆は、優れた解毒作用と抗アレルギー作用を持ち、中国では古くから生薬としても扱われています。本品は、安全性や機能性を高めるため、熱酢酸水を用いて抽出しています。
  商品案内

※ログインID登録が必要です。登録はこちらから

このページのトップへ