【概要】
[和名]大麦 [英名]Barley [学名]Hordeum vulgare
大麦(イネ科の穀物)の若葉は、青汁の代表的な素材として愛用される
【食品データ】
■特徴:さわやかな香りと甘みがあり、青物独特のクセがないため青汁によく使用される。
■関連ページ:大麦、発酵大麦(モルト)は需要が多く、ニーズも異なるため別ページにしてます。
■有効成分:クロロフィル、酵素、フラボノイド類、ビタミン、ミネラル、食物繊維
■目安量:3g/日
■効能効果:整腸、血糖、中性脂肪抑制、美肌
■用途:飲料
■規格:
【業界データ】
■団体:日本雑穀協会、大麦食品推進協議会、全国精麦工業協同組合連合会
■市場規模:
12年:500億円(2013/10/1ヘルスライフビジネス)
07年:500トン/年(内訳:国産300トン、外国産200トン)
■価格相場:
国産3000円/kg、有機3500円/kg、中国産1500円/kg、NZランド産1500円/kg
■シェア:
【おすすめリンク】
■サイト:
青汁について(東洋新薬社)
■動画:
■記事:
特集グリーンフーズ(2014/02/15ヘルスライフビジネス)
大麦特集 豊富な食物繊維 優れた機能性に世界が注目(2013/08/12UBM)
機能性評価事業、β-グルカン(食物繊維)・ニンニクはC判定以上に(2013/08/07UBM)
■ブログ/リリース/発表:
大麦食品推進協議会:アメリカでの大麦食品利用-高βグルカン大麦を中心として