【概要】
カルニチン [英]Carnitine カルニチンは、生体の脂質代謝に関与するヒドロキシアミノ酸。脂質代謝に利用されるのは L体(L-カルニチン)のみであり、D体(D-カルニチン)は活性がないとされている。
【食品データ】
■特徴:通常(フリー体)では吸湿性が高いが、フマル酸や酒石酸と結合させると安定性が高くなる。
■有効成分:
■目安量:100~150mg/日(上限1000mg/日)
■効能効果:「健康食品」の安全性・有効性情報(カルニチン、アセチル-L-カルニチン)
■用途:
■規格:フリー体、フマル酸塩、酒石酸塩
【業界データ】
■団体:
■市場規模:08年:130トン
■価格相場:フリー体:12,000~16,000円/kg フマル酸塩・酒石酸塩:15,000~22,000円/kg
■シェア:
【おすすめリンク】
■サイト:
■動画:
DigInfo:L-カルニチン(情報提供:ILS社、旧伊藤ライフサイエンス)
■記事:
健康美容EXPO:ダイエット系定番素材に”脳機能改善”など新治験も!(情報提供:ILS社)
■ブログ: