【概要】
[和名] 乳清(にゅうせい)、乳漿(にゅうしょう) [英名]whey
【食品データ】
■特徴:プロテインの中でも市場の8~9割を占めるホエイ系とカゼイン系をこのページに掲載。牛乳のホエイタンパク(乳清)を使用するホエイ系には、ミルクペプチド、チーズホエイ、酸ホエイなどの種類がある。牛乳のカゼインタンパクから作られるカゼイン系にはカゼインドデカペプチド、カゼインホスホペプチド、カゼインカゼイネートなどの種類がある。ホエイに比べてやや高価。胃の中で凝固するため消化が遅いが、筋力アップ力は高い。ミルクオリゴ糖はこちら。
■目安量:タンパク質で50~60g/日
■効能効果:筋力増強、ダイエット
■用途:一般食品、飲料
■規格:
【業界データ】
■団体:
■市場規模:
12年320億円(2013/10/1ヘルスライフビジネス)
■価格相場:
■シェア:
【おすすめリンク】
■サイト:
■動画:
■記事:
ホエイとソイに差はあるの?(2019/12/25JATA)
プロテイン・高タンパク質商品特集:明治「ザバス ミルクプロテイン」成長続く(2019/07/01日本食糧新聞)
ホエイたんぱく質は筋トレによる除脂肪体重増加の効果を増強、米Connecticut大の論文を米乳製品輸出協会が発表(2013/7/18日経バイオテク)
■ブログ: