【概要】
一般的に乳酸菌と呼ばれるものには、以下の6属がある。
ラクトバシラス属 (Lactobacillus):アシドフィルス菌など。
ビフィドバクテリウム属 (Bifidobacterium)
エンテロコッカス属 (Enterococcus)
ラクトコッカス属 (Lactococcus)
ペディオコッカス属(Pediococcus)
ロイコノストック属 (Leuconostoc)
【食品データ】
■特徴:乳酸菌は、代謝により乳酸を生成する細菌類で、腸内や膣内などに常在している。ヨーグルト、乳酸菌飲料、漬け物など発酵食品に利用される。ビフィズス菌は、ビフィドバクテリウム属の俗称。
■目安量:
■効能効果:「健康食品」の安全性・有効性情報
■関連キーワード:乳酸菌生産物質
■用途:
■規格:
【業界データ】
■団体:
全国はっ酵乳乳酸菌飲料協会、
日本食品免疫学会、
日本ビフィズス菌センター、
日本乳酸菌学会、
日本動物細菌工業会、
日本生物工学会乳酸菌・腸内細菌工学研究部会
■市場規模:
17年:ヨーグルト4000億円規模(2018/10/12健康産業新聞)
12年:4050億円(2013/10/1ヘルスライフビジネス)
11年:生菌の末端市場:3000億円(UBM2012/10/10)、死菌の末端市場150億円、ヨーグルト末端市場:3390億円(矢野経済研究所)
■価格相場:20,000~50,000円/kg
■シェア:1位 ヤクルト
■学者/ドクター/著名人:
上野川修一(東京大学名誉教授)、日比野佐和子(大阪大学医学部大学院医学系研究科 特任准教授)
保井久子(木曽町地域資源研究所所長)
【おすすめリンク】
■動画:
■記事:
乳酸菌・ビフィズス菌・乳酸菌生産物質ー大手参入で試乗さらに拡大へ 原料競争は激化(2018/10/12健康産業新聞)
免疫、抗アレルギー、美肌など機能性表示制度利用に期待感(2014/11/4健康産業新聞)
乳酸菌・乳酸菌生産物質 新たな機能性研究進む(2012/10/10UBM)
スマート乳酸菌(2012/8健康美容EXPO、情報提供:丸善製薬)
ビフィズス菌特集(健康美容EXPO、情報提供:森永乳業)
カネカ、乳酸菌[R037]に血中中性脂肪の低減効果があることをヒトで実証(2012/06/21マイナビニュース)
健康美容EXPO(2008年3月31日更新、情報提供:カルピス)
ニチニチ製薬ifia2012技術賞受賞「乳酸菌一筋26年間研究」(2012/5/31食品化学新聞)
■ブログ:
高畑宗明「科学と世界と自分」
毎日ヨーグルトを食べると悪玉コレステロールを減らせると判明!!生活習慣病予防に期待大!!カナダ大学調査(2012/11/06IRORIO)