「タマ生化学株式会社」の詳細情報

業態 【原料供給(原料サプライヤー)】 
会社名 タマ生化学株式会社 (タマセイカガク)
設立年月日 1953年7月 
代表取締役 ―――― 
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-3 廣和ビル8階 
担当者  
電話

03-5321-6051 

FAX 03-5321-6055 
URL http://tama-bc.co.jp/ 
事業内容
詳細情報

↓ 取り扱い商品一覧までスクロール

ニュース

会社登録ありがとうございます。右上の「投稿する」ボタンからニュースを投稿できます。

もっと見る


※問合せをするにはログインID登録が必要です。

タマ生化学株式会社 取り扱い商品一覧

商品検索

    


※ログインID登録が必要です。登録はこちらから

  商品名 原料名 特徴・取引条件など 詳細情報
イチョウエキス-T20 イチョウ ――
イチョウエキス-FM イチョウ イチョウ葉エキスは他の植物にみられないフラボノイドやテルペノイドを含んでおり、さまざまな生理活性が世界的に認められています。 ――
アメリカンジンセンエキス アメリカ人参 ――
キシロース キシロース キシロースは木糖ともいわれ、植物繊維を分解して得られる五炭糖です。アミノ酸との褐変反応(メイラード反応)の特性から、着色、香気成分の生成や抗酸化成分の生成により、食品の品質改良剤として利用されます。
鉄クロロフィリンナトリウム クロロフィル 葉緑素のマグネシウムを鉄に置き換え、安全性を高めるとともに、優れた消臭作用を持った暗緑色の着色料です。食品全般 に使用可能で鉄補給剤としての利用も期待されます。
ニンジン ニンジン ・キャロットオイル ――
EPO ツキミソウ ・γ-リノレン酸
食品用ワックス オクタコサノール 「オクタコサノール」は小麦胚芽やリンゴの皮などに多く含まれる高級アルコールで運動機能の改善などの作用が報告されています。食品分野で活用されており、健康食品、スポーツ用食品に利用されています。
タマフィリン クロロフィル 銅クロロフィリンナトリウム。光合成色素、クロロフィル由来で、主に胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍などの消化性潰瘍治療剤として使われています。歯磨き、チューインガムなどの消臭用、食品の着色料などの食品添加物。
ステビア ステビア 南米原産キク科植物Stevia rebaudiana Bertoniの葉に含まれる甘味成分を、抽出精製技術によって高めた高甘味、低カロリーの甘味料。ショ糖の約200倍の甘味度で食品に広く利用されます。
大豆サポニン 大豆サポニン 大豆サポニンは大豆に含まれる配糖体の一種で、苦味や収斂味を持った成分ですが、さまざまな生理活性を持つことが知られています。大豆胚芽を原料にサポニンを抽出精製した、サポニン高含有品です。
ビタミンE ビタミンE 天然ビタミンEは老化防止や生活習慣病の予防など新たな生理活性が発見され、医薬品・栄養機能食品として世界的に評価されています。また、抗酸化剤としても食品加工に広く利用されています。
ベータカロテン ベータカロテン ・ニンジン由来 ――
オリーブ オリーブ オリーブの葉にはオレウロペインという成分が含まれており、近年の研究の進歩に伴い、健康維持に役立つことが明らかになりました。不安定で取り扱いが困難とされたオレウロペインを高濃度含有するエキス粉末です。
大豆イソフラボン20、40、80 大豆イソフラボン ・グリコシド型20、40、80%。イソフラボンは、大豆種子、特に胚芽に多く含まれており、弊社製品はその胚芽より抽出精製されたイソフラボン高含有エキス粉末です。
グリーンルイボスエキス ルイボス ・グリーンルイボスエキス ――
茶抽出物-40、茶抽出物-70 カテキン ・40%、70% ・ノンカフェイン 「緑茶」を原料に、用途別に各種含量品を揃えています。
植物ステロール 植物ステロール 植物の種子中に多く含まれる植物性ステロールで、コレステロールの吸収を抑える作用が注目され特定保健用食品に利用されています。用途別に各種の品質、脂肪酸エステルなどを揃えています。
イチョウエキス-FJ イチョウ イチョウ葉エキスは他の植物にみられないフラボノイドやテルペノイドを含んでおり、さまざまな生理活性が世界的に認められています。
カシス カシス ・アントシアニン35%含有。「カシスエキス」は新鮮なカシス果実を原料に、抽出精製したアントシアニン高含有エキス製剤です。

※ログインID登録が必要です。登録はこちらから

このページのトップへ